作者別: システム事業部 渡辺浩平
看板
今回は畳んでしまえて移動も楽々、使いたい時にササッと使える人気のスタンド看板「スタンドプレート900」を納めさせていただきました生活雑貨店様から設置事例の写真とレビューをいただきましたのでご紹介させていただきます。
Read More
看板
今回は看板のデザイン制作を行う時に必ずチェックしたい見え寸について取り上げます。
看板の印刷は大きなものが多いので後から「イメージと違った!?」ということにならないためにもデザインの制作には細心の注意を払いたいものですね。
今回取り上げる「見え寸」は、思い通りの看板に仕上げるために欠かせないデザイン要素のひとつです。早速、見ていきましょう!
Read More
A型看板
今回はスタンド看板を納めさせていただきました行政法務事務所様より設置事例の写真をお送りいただきましたのでご紹介させていただきます。
オール・ホワイトフレームの清潔感のあるA型看板に、紺を基調とした落ち着きのあるデザインが非常にマッチした店頭看板を製作させていただきました。
Read More
バナースタンド
ロールスクリーンバナー楽幕(ラクマク)は初めてのロールスクリーンバナーに最適な低価格なバナースタンドです。
ロールスクリーンバナーはハトメ型やタペストリー型に比べて「取付方法が大変そう」、「うまく組み立てられるか心配」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、ご安心ください。取付方法を写真を交えて詳しくご説明いたします。
Read More
看板
今回はサインモールでデザイン・製作・施工をさせていただきました電飾看板の製作事例のご紹介です。
今回のお客様はまつげサロン店様。
オシャレや美に関する感度が高い女性客が多く訪れるサロン店様の看板製作をお受けさせていただきました。店舗様と一緒に作った素敵な看板をご紹介させていただきます!
Read More
看板
今回はサインモールで看板デザイン・表示面の製作をさせていただきました不動産会社の屋外店頭看板の製作事例のご紹介です。
建物の2階以上の店舗でも路面に設置された看板でスムーズに誘導を行うことができれば集客につなげることができます。
Read More
看板
看板を作りたいけどデザインがネックになってなかなか製作に踏み切れないなんてことはないでしょうか。
今回は、看板のデザインを可能な限り自作することでデザイン製作費を抑えるコツのご紹介です。
Read More
看板
今回は赤坂のバーの店頭看板として電飾看板を納めさせていただきました。
お客様より看板撮影の許可をいただきましたのでご紹介させていただきます。
夜の赤坂に映える電飾看板の製作事例のご紹介です。
Read More
看板
今回はサインモールで製作させていただきましたスタンド看板の製作事例のご紹介です。
店舗様にお選びいただきましたアルミLスタンドのシルバー色のスタイリッシュな印象は店舗の外観を損なうことなく、店舗のイメージに非常にマッチしています。
Read More
バナースタンド
タペストリータイプのバナースタンドは掛け軸のように印刷メディアの上下に取り付けたタペストリーバーを自立させるバナースタンド看板です。
タペストリータイプのバナースタンドの中でも1番人気の「アイバナースタンド」を例に取って、タペストリータイプのバナースタンドの製作方法をご紹介させていただきます。
Read More
バナースタンド
ロールスクリーンバナーは、ロールスクリーンカーテンのように看板本体にスクリーン(印刷メディア)を巻取り式に収納できるバナースタンドです。
今回は、ロールスクリーンバナーの定番アイテムのひとつ「ローコスト・ロールスクリーンバナー」を使用して実際にロールスクリーンバナーの取付・製作方法をご紹介いたします。
Read More
看板
看板用データ製作とご入稿いただく際のチェックポイントのご紹介です。
サインモールではお客様から入稿データをいただく際は、そのまま出力にかけられる「完全データ」でのご入稿をお願いさせていただいております。
ぜひ、データを製作・ご入稿される前に一度、ご確認をお願いいたします。
Read More
お知らせ
拝啓 初夏の候 ますますご清栄のことと心からお慶び申し上げます。 平素は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて この度 業務拡張に伴い下記の通り移転することになりました。 尚7月1日(金)より業務を開始致します […]
Read More
電飾看板
電飾看板を検討されているお客様の中には「LEDタイプを設置したい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
蛍光灯に比べメリットが多いLED式電飾看板ですが、その値段の高さから二の足を踏んでしまう方も多いかと思います。
そこで今回は5万円代で購入できるLEDタイプの電飾スタンド看板をご紹介いたします。
5万円でも決して安くはないですが5万円台で購入できる蛍光灯の代わりにLED照明が内蔵されたLED内照式のスタンド看板を取り上げます。
Read More
A型看板
手書き看板には、チョークで書く黒板タイプとマーカーペンで書くマーカーボードタイプの2種類があります。
どちらのタイプの看板にするか迷ってしまうことはないでしょうか。
そこで今回は、チョーク・マーカーペンの両方で書ける木製看板を取り上げます。
Read More