(使用禁止標識)
禁止標識は行動を禁止・注意・警告したい場合に設置する看板です。英語では、Prohibition signなどと呼ばれています。危険から身を守るために制限したい行動はもちろん、スムーズな業務の遂行、円滑な運営・管理に欠かせない標識のひとつです。
禁止標識のデザインは一般的に赤い丸の中に禁止したい動作のイラスト(ピクトデザイン)を置いてそこに赤い斜め線を引いたデザインになります。イラストに斜線が引かれているので誰でも直感的に内容を理解することができますが、定番デザインの標識は禁止したいイラストの下に禁止事項の文言が日本語と英語で書かれています。
また、注意看板の場合は黄色い背景色に黒縁の三角マークの中に注意すべき状況や状態のイラストが描かれています。その上でイラストマークの横か下に注意事項が日本語と英語で書かれているものが一般的なデザインです。
標識の素材は主にボード・アルミ板とステッカーをご用意しております。
サインモールでは禁止したい項目ごとに禁止標識の種類を細分化して掲載しております。
工場などに必須な火気厳禁、危険標識や注意標識などはそこで働く人の安全に関わる大切な標識です。怪我や健康被害が発生する恐れのある場所や作業時に安全を徹底させ、未然に事故を防ぐためにもわかりやすい位置に標識の設置することが大切です。禁止標識は危険を回避して安全な職場環境を作るのに役立ちます。
一方で、工場や工事現場だけでなくオフィスや店舗、各種施設でも従業員や来店・来社されるお客様の行動を禁止・規制したい場面は多数あります。定番の禁煙標識などは喫煙が許可されていない場所での喫煙を禁止します。情報の漏洩対策には撮影禁止や携帯電話禁止、関係者以外立ち入り禁止などの標識が役に立ちます。また、店舗の店頭や専用駐車での迷惑駐車・無断駐車の防止には駐車禁止、駐輪禁止看板というように安心や安全を確保するために禁止するための標識を種類豊富に取り揃えております。
ご希望の標識が見つからない場合はお気軽にお問い合わせください。私たちがご一緒にお探しさせていただきます。
カテゴリから探す