- 看板通販・製作のサインモール
- 販促用品
- のれん
のれん
のれんの種類
カテゴリから細かく絞り込んで商品をお探しいただけます。
綿製のれん (定番)
65点ご用意
フルカラーのれん (デザイン重視)
85点ご用意
変形のれん (インパクト重視)
18点ご用意
カツラギ製のれん (厚手)
18点ご用意
エステルのれん (麻風・屋内用)
121点ご用意
防炎のれん (洗濯可)
27点ご用意
縄のれん・のれん棒
8点ご用意
人気売れ筋ランキング
コレが売れています!みんなが買ってる人気ののれんをランキング形式でご紹介。
のれんのタイムセール実施中!
種類豊富な販促用品をタイムセールの激安プライスで期間限定販売中
掲載アイテム一覧
341点ののれんを激安価格でご用意。1/9P
お客様はのれんをくぐる時にこれから食べる料理を想像したりします。お店の雰囲気を高める本格的なのれんをご用意しています。

¥8,110税抜
¥8,921税込
フルカラーのれん (2518) うなぎ (写真) ※受注生産品
他にはないフルカラーのれんで、お店の訴求力がさらにパワーアップ!!

¥8,110税抜
¥8,921税込
フルカラーのれん (7692) 居酒屋 (白)(受注生産品)
他にはないフルカラーのれんで、お店の訴求力がさらにパワーアップ!!
カテゴリから選ぶ
のれんのご購入を検討されている方へ
お客様はのれんをくぐる時にこれから食べる料理を想像したりします。お店の雰囲気を高める本格的なのれんをご用意しています。

暖簾(のれん)の語源は、一説に簾(すだれ)の隙間から吹き込む風を防ぎ部屋の暖かさを保つ布のことを指したと言われています。 それがやがて家紋などを染め抜き、家や店の「顔」として出入り口に掲げられるようになりました。 「暖簾分け」「暖簾に腕押し」など慣用句やことわざに見られるように暖簾は生活だけでなく文化の中にも深く溶け込んだなくてはならない商品の一つとなっています。 店によっては暖簾が古いほうが年期があると信頼を置かれたり、店舗に掲げることで開店を知らせるなどお店の営業には欠かせないアイテムとして発展してきました。 今日ではさらに発展し、純日本風の和食店だけでなく中華や洋食のお店でもご使用いただけるような暖簾の商品も展開するようになりました。 のれんは、お店の看板です。開店時にのれんを出して、閉店時にしまう。のれんはお店の雰囲気を演出するだけでなくお客様に営業中を知らせる看板でもあります。何屋さんなのかも、営業中かどうかも一目でわかるまさしく粋な表札であり、サインでもあります。 風情ある店構えを演出しつつ、機能的。のれんは日本の伝統的な店舗のおもてなし用品です。